黒柴モモとチワワンレオのでこぼこ日記
モモ・レオ一家の日常、東京近郊のドッグカフェ、公園、ドッグラン情報、池袋周辺の情報などもあります♪
・ モモチームのお出かけレポはこちらにまとめてあります♪
・ 2010年1月、娘はミラノへ行きました。その様子はこちらで!
・ 2014年11月、娘一家はバーレーンに引っ越しました。その様子はこちらで!
春冷え
momochiの日記 * 2010'03.29 (Mon)
まるで冬に逆戻りしたかのような寒さ・・・。
日曜日には、本当に久しぶりに北の丸公園に行ってみました。
まだ桜は3分咲きくらいですが、お花見の人で混む前にと午前10時ごろ。
普段は見かけないブルーシートがいくつか敷いてあったものの、人はまだまばらで^^

いつもどおり、のんびりお散歩を楽しむモモ・レオ。

2月後半からjohnnyさんが体調を崩し、そのまま入院、そして伊豆でしたので、
実に1ヶ月ぶりの都内へのお出かけです!
北の丸から千鳥ヶ淵の眺めも、なかなか見事。

まだ3分咲でしたけどね。
全体的に茶色の多い公園内も、そこここに春らしさも。




2ワンコの興味を引くニホイ・・・、いつも同じ場所で止まります^^

小さな花畑で寛ぐレオ!

武道館の近くに来ると、女性ボーカルの大音響が。
この方の声でした。

朝10時からリハーサルとは、大変ですね。
ただで生声が聞けて、ちょっと得した気分(^^)
たっぷりお散歩を楽しんで帰宅。
家でお昼を食べた後は、中田商店に行きたいと言うjohnnyさんの希望で、
リハビリも兼ねて電車でアメ横へ。
そして、johnnyさんは3週間ぶりに今日から仕事に行きました。
しばらくは、定時退社。
しっかりお弁当も持参です!

全部じゃありませんよ^^
楕円形のほうは、momochiの分!
塩分控えめ、低カロリーのヘルシーお弁当です♪
日曜日には、本当に久しぶりに北の丸公園に行ってみました。
まだ桜は3分咲きくらいですが、お花見の人で混む前にと午前10時ごろ。
普段は見かけないブルーシートがいくつか敷いてあったものの、人はまだまばらで^^

いつもどおり、のんびりお散歩を楽しむモモ・レオ。

2月後半からjohnnyさんが体調を崩し、そのまま入院、そして伊豆でしたので、
実に1ヶ月ぶりの都内へのお出かけです!
北の丸から千鳥ヶ淵の眺めも、なかなか見事。

まだ3分咲でしたけどね。
全体的に茶色の多い公園内も、そこここに春らしさも。




2ワンコの興味を引くニホイ・・・、いつも同じ場所で止まります^^

小さな花畑で寛ぐレオ!

武道館の近くに来ると、女性ボーカルの大音響が。
この方の声でした。

朝10時からリハーサルとは、大変ですね。
ただで生声が聞けて、ちょっと得した気分(^^)
たっぷりお散歩を楽しんで帰宅。
家でお昼を食べた後は、中田商店に行きたいと言うjohnnyさんの希望で、
リハビリも兼ねて電車でアメ横へ。
そして、johnnyさんは3週間ぶりに今日から仕事に行きました。
しばらくは、定時退社。
しっかりお弁当も持参です!

全部じゃありませんよ^^
楕円形のほうは、momochiの分!
塩分控えめ、低カロリーのヘルシーお弁当です♪
スポンサーサイト
帰京しました!
伊豆 * 2010'03.25 (Thu)
強風、そして真冬並みの寒さ、雨と荒れ模様の毎日ですが、
昨日東京に戻って来ました。
伊豆では、ほとんどお出かけせずに、家でのんびり。
普段より長い滞在に、伊豆の家が嫌いなモモも少しは慣れるかと期待していたのですが、
日曜日の強風で、さらに怖さが増したようで・・・(^^;)
レオは、広い家の中を走り回って、とても楽しかったようです。
桜並木の桜は、まったく咲いていませんでした。
さくらの里では、伊東桜が満開。

それでも春休みの三連休ということで、結構な人出でしたよ。
ワン達の2ショット!

唯一穏やかなお天気だった土曜日には、朝松川湖に行きました。

月曜日には、さくらの里へ。

火曜日、庭で遊ぶ2ワンコ。
johnnyさんは、朝と夕には、モモと家の周囲をたっぷりお散歩。
そして1日4回の温泉、少な目のお酒を^^
週末には、例によってマイシェフTAKEちゃんが助手^^を連れて来てくれ、
美味しいものをたくさん作ってくれました。

今回初挑戦したのは、そば粉のガレット!
中に、ほうれん草、ベーコン、きのこ、卵を入れたもので、大成功でした。
他に、johnnyさんの希望で、伊豆牛のビーフシチュー、ブイヤベース、
ぶり大根、金目鯛の蒸し物、マグロのカマ焼きなどなど・・・。
朝は、病院と同じくお粥ですが、昼・夜は普通の食事。
ただし、できるだけ塩分・油分を減らして、量も少しずつ。
このほうが、ストレスにならないようです。
お陰で、入院で4キロ減った体重はそのままでした。
だいたい伊豆に来ると、2、3日で数キロ体重が増えてしまうのですが。
とりあえずリフレッシュはできたようです(^^)
昨日東京に戻って来ました。
伊豆では、ほとんどお出かけせずに、家でのんびり。
普段より長い滞在に、伊豆の家が嫌いなモモも少しは慣れるかと期待していたのですが、
日曜日の強風で、さらに怖さが増したようで・・・(^^;)
レオは、広い家の中を走り回って、とても楽しかったようです。
桜並木の桜は、まったく咲いていませんでした。
さくらの里では、伊東桜が満開。

それでも春休みの三連休ということで、結構な人出でしたよ。
ワン達の2ショット!

唯一穏やかなお天気だった土曜日には、朝松川湖に行きました。

月曜日には、さくらの里へ。

火曜日、庭で遊ぶ2ワンコ。
johnnyさんは、朝と夕には、モモと家の周囲をたっぷりお散歩。
そして1日4回の温泉、少な目のお酒を^^
週末には、例によってマイシェフTAKEちゃんが助手^^を連れて来てくれ、
美味しいものをたくさん作ってくれました。

今回初挑戦したのは、そば粉のガレット!
中に、ほうれん草、ベーコン、きのこ、卵を入れたもので、大成功でした。
他に、johnnyさんの希望で、伊豆牛のビーフシチュー、ブイヤベース、
ぶり大根、金目鯛の蒸し物、マグロのカマ焼きなどなど・・・。
朝は、病院と同じくお粥ですが、昼・夜は普通の食事。
ただし、できるだけ塩分・油分を減らして、量も少しずつ。
このほうが、ストレスにならないようです。
お陰で、入院で4キロ減った体重はそのままでした。
だいたい伊豆に来ると、2、3日で数キロ体重が増えてしまうのですが。
とりあえずリフレッシュはできたようです(^^)
退院しました♪
momochiの日記 * 2010'03.18 (Thu)
今日は退院!
診察、退院手続きを済ませて、10時半頃10日ぶりの帰宅となりました。
ワン達の喜びようと言ったら・・・(^^)
特にモモは、もう興奮して大変でしたよ。
手元にあったコンデジで撮ったので、写真はほとんどブレブレで^^



このところ、尻尾が下がって、ヒーヒー言っていたのが嘘のように、
ニコニコと全身で嬉しさを表現しているように見えました。
よかった、よかった。
レオ????
いつもどおりです^^
少し休んでから、johnnyさんの希望で、お昼はサンシャインのマックへ。
期間限定のカリフォルニアバーガーを食べに行きました。
身体に悪そうなので、半分だけにしてもらいましたが。
夕食も、今日だけは好きなものをと、
毎日病院でニュースで見ていたマグロ、和牛などなど。
それぞれ少しずつしか食べませんでしたが、大満足だったようです。
しばらく仕事を休んで、自宅療養となりますが、
温泉のある伊豆で休養することにしました。
明日出発、来週金曜日には、また病院なので戻ってくる予定です。
お出かけはできないだろうからと、もう空きの少ないHDレコーダを持参して、
録画したものをゆっくり見ようと思いましたが、
「グレイズアナトミー」をWOWOWで録画しなくちゃいけないので、断念。
代わりに、ゲーム機、ガンプラ、ノートPC2台などなどを持っていく予定。
EモバイルのWiFiを購入したので、あちらでもネットができます^^
これじゃ、ちっとものんびりできないかも・・・^^
とにかく、ゆっくり温泉につかってリハビリに励んで来ます!
診察、退院手続きを済ませて、10時半頃10日ぶりの帰宅となりました。
ワン達の喜びようと言ったら・・・(^^)
特にモモは、もう興奮して大変でしたよ。
手元にあったコンデジで撮ったので、写真はほとんどブレブレで^^



このところ、尻尾が下がって、ヒーヒー言っていたのが嘘のように、
ニコニコと全身で嬉しさを表現しているように見えました。
よかった、よかった。
レオ????
いつもどおりです^^
少し休んでから、johnnyさんの希望で、お昼はサンシャインのマックへ。
期間限定のカリフォルニアバーガーを食べに行きました。
身体に悪そうなので、半分だけにしてもらいましたが。
夕食も、今日だけは好きなものをと、
毎日病院でニュースで見ていたマグロ、和牛などなど。
それぞれ少しずつしか食べませんでしたが、大満足だったようです。
しばらく仕事を休んで、自宅療養となりますが、
温泉のある伊豆で休養することにしました。
明日出発、来週金曜日には、また病院なので戻ってくる予定です。
お出かけはできないだろうからと、もう空きの少ないHDレコーダを持参して、
録画したものをゆっくり見ようと思いましたが、
「グレイズアナトミー」をWOWOWで録画しなくちゃいけないので、断念。
代わりに、ゲーム機、ガンプラ、ノートPC2台などなどを持っていく予定。
EモバイルのWiFiを購入したので、あちらでもネットができます^^
これじゃ、ちっとものんびりできないかも・・・^^
とにかく、ゆっくり温泉につかってリハビリに励んで来ます!
10日目:あと1日!
momochiの日記 * 2010'03.17 (Wed)
今日も3時に病院へ!
johnnyさんは、あと何時間と退院へのカウントダウンをしながら、嬉しそうに(^^)
庭園の散歩も精力的にやったそうです。
耳鼻科の検診では、特に変化なしとのこと。
よくもならず、悪くもなってないそう・・・。
まぁ、焦っても仕方ありません。


今日の夕食は、親子煮と信田和え!
左は、昨日院内のローソンで食べたいなぁと言ったトマトクリームパスタとロースとビーフのサラダ。
トマトクリームパスタは、イマひとつでしたけどね。
明日の10時に退院します。
本当に嬉しい♪
ついでですが、モモ・レオは元気です(^^)
johnnyさんは、あと何時間と退院へのカウントダウンをしながら、嬉しそうに(^^)
庭園の散歩も精力的にやったそうです。
耳鼻科の検診では、特に変化なしとのこと。
よくもならず、悪くもなってないそう・・・。
まぁ、焦っても仕方ありません。


今日の夕食は、親子煮と信田和え!
左は、昨日院内のローソンで食べたいなぁと言ったトマトクリームパスタとロースとビーフのサラダ。
トマトクリームパスタは、イマひとつでしたけどね。
明日の10時に退院します。
本当に嬉しい♪
ついでですが、モモ・レオは元気です(^^)
9日目:退院決定!
momochiの日記 * 2010'03.16 (Tue)
明後日の退院が決定しました♪
予定よりだいぶ早い退院、本当によかったです(^^)
問題はまだいろいろありますが、とりあえずホッ!
ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。
今日もjohnnyさんは元気でした。
体力作りのために、昼間は宮中庭園の300mコースを2週したとか。
点滴を受けて横になったままの1週間で、だいぶ体力が落ちたそうです。
仕事復帰に向けて頑張らなくちゃね!


一緒に散歩に行ったときのjohnnyさん!ここは、6階の庭園です。
今日の夕食は、豆腐ハンバーグとブロッコリーの炒め物、春雨のサラダ。
春雨は、食べるのが大変そうでした。


牛肉が食べたいと言っていたので、サイコロステーキとチーズオムレツを作りました。
池袋で、とんかつが食べたいと言っていたことも思い出し、西武のまい泉へ。
ミニヒレカツを買うつもりが、300円引きの声に思わず買ってしまったお弁当です(^^;)
johnnyさんは、「おいしい~~~!」と言いながら、
ステーキ1つ、カツを一切れ食べました^^
私が持参するものは、病院では決してでないものばかり。
つまり、身体によくないものということなのだと思いますが、
まぁ、内臓系の病気ではありませんので、ちょこっと食べて満足感をと解釈^^
さて昨夜のこと。
いつものように、12時になって自分の部屋に向かったレオくん。
私も後ろをついて行くと、驚くべき光景を目にしました。
すぐカメラを持って来てパチリ!

サークルの大嫌いなモモが、レオのベッドで寝ています。
それも、毛布の中に足を入れて、マジ寝です。
レオは、モモに逆らうような真似はしませんから、
しばらくこの有り得ない光景をジーっと見ていましたが、
大人しくまたリビングに戻って来ましたよ。
モモは、一体何を考えているのやら・・・。
予定よりだいぶ早い退院、本当によかったです(^^)
問題はまだいろいろありますが、とりあえずホッ!
ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。
今日もjohnnyさんは元気でした。
体力作りのために、昼間は宮中庭園の300mコースを2週したとか。
点滴を受けて横になったままの1週間で、だいぶ体力が落ちたそうです。
仕事復帰に向けて頑張らなくちゃね!


一緒に散歩に行ったときのjohnnyさん!ここは、6階の庭園です。
今日の夕食は、豆腐ハンバーグとブロッコリーの炒め物、春雨のサラダ。
春雨は、食べるのが大変そうでした。


牛肉が食べたいと言っていたので、サイコロステーキとチーズオムレツを作りました。
池袋で、とんかつが食べたいと言っていたことも思い出し、西武のまい泉へ。
ミニヒレカツを買うつもりが、300円引きの声に思わず買ってしまったお弁当です(^^;)
johnnyさんは、「おいしい~~~!」と言いながら、
ステーキ1つ、カツを一切れ食べました^^
私が持参するものは、病院では決してでないものばかり。
つまり、身体によくないものということなのだと思いますが、
まぁ、内臓系の病気ではありませんので、ちょこっと食べて満足感をと解釈^^
さて昨夜のこと。
いつものように、12時になって自分の部屋に向かったレオくん。
私も後ろをついて行くと、驚くべき光景を目にしました。
すぐカメラを持って来てパチリ!

サークルの大嫌いなモモが、レオのベッドで寝ています。
それも、毛布の中に足を入れて、マジ寝です。
レオは、モモに逆らうような真似はしませんから、
しばらくこの有り得ない光景をジーっと見ていましたが、
大人しくまたリビングに戻って来ましたよ。
モモは、一体何を考えているのやら・・・。
8日目:もうちょっとの辛抱!
momochiの日記 * 2010'03.15 (Mon)
今日も病院へ。
いつもより早めに、洗濯物やお弁当の用意をして玄関にセット。
モモの様子を窺いながら、一番寛いでいる状態に出発しようと・・・。
そして眠ったように見えたので、さっと出ようとしたら、
私が鍵を持った瞬間、さっと玄関に先回りをされました(笑)
でもやっと慣れてきたのでしょうか、
先に出ようとドアに向かってくるのを、2、3度押し戻したら、
すんなり諦めてくれましたわ。
今日は悲鳴もなし、ヨシヨシ♪
ということで、今日はいつもより気分よく家を出た私、
ところが早すぎて、2時過ぎには十条に着いてしまって・・・。
時間つぶしに駅前の十条商店街を探索!
いやぁ、なかなか面白いところですね、ちょっと巣鴨っぽくて。
時間がなくて、全部見て回れなかったのが残念でした。
さてjohnnyさん、症状は変わりませんが元気です!
先生から、「もう退院することにしましょうか?」と今日言われたとか。
お陰でもう家に帰る気満々!
明日、明後日と先週と同じ検査をして、その結果何事もなければ、
今週中に退院していいそうです。
結局、原因もわからず、治療のしようもないので、
今出ている症状を投薬で改善するしかないということなんですけどね。
とにかく、家に帰ってこられることでよしとしましょう。


johnnyさんの注文で作った納豆オムレツと牛肉と野菜ののトマト炒め。
本日の夕食は、チキンのパプリカ炒め。病院食もなかなかオシャレ!

病室のすぐ横の窓からは、我が家がよく見えます。
johnnyさんは、モモに会いたくなるからと見ないようにしているそうですが(^^)
予定よりだいぶ早く退院できそうです。
ご心配、ありがとうございました。
いつもより早めに、洗濯物やお弁当の用意をして玄関にセット。
モモの様子を窺いながら、一番寛いでいる状態に出発しようと・・・。
そして眠ったように見えたので、さっと出ようとしたら、
私が鍵を持った瞬間、さっと玄関に先回りをされました(笑)
でもやっと慣れてきたのでしょうか、
先に出ようとドアに向かってくるのを、2、3度押し戻したら、
すんなり諦めてくれましたわ。
今日は悲鳴もなし、ヨシヨシ♪
ということで、今日はいつもより気分よく家を出た私、
ところが早すぎて、2時過ぎには十条に着いてしまって・・・。
時間つぶしに駅前の十条商店街を探索!
いやぁ、なかなか面白いところですね、ちょっと巣鴨っぽくて。
時間がなくて、全部見て回れなかったのが残念でした。
さてjohnnyさん、症状は変わりませんが元気です!
先生から、「もう退院することにしましょうか?」と今日言われたとか。
お陰でもう家に帰る気満々!
明日、明後日と先週と同じ検査をして、その結果何事もなければ、
今週中に退院していいそうです。
結局、原因もわからず、治療のしようもないので、
今出ている症状を投薬で改善するしかないということなんですけどね。
とにかく、家に帰ってこられることでよしとしましょう。


johnnyさんの注文で作った納豆オムレツと牛肉と野菜ののトマト炒め。
本日の夕食は、チキンのパプリカ炒め。病院食もなかなかオシャレ!

病室のすぐ横の窓からは、我が家がよく見えます。
johnnyさんは、モモに会いたくなるからと見ないようにしているそうですが(^^)
予定よりだいぶ早く退院できそうです。
ご心配、ありがとうございました。
日曜日!
momochiの日記 * 2010'03.14 (Sun)
johnnyさんが入院して1週間.
週末の東京は一気に春めいて、冬物の上着では暑いくらいでした。
こんなときにって感じですが、年に一度の配管清掃だった日曜日。
土曜日夜は、一人で久々の大掃除です。
お風呂場、洗面所、洗濯機の下、トイレ、台所、そしてベランダと・・・。
深夜2時ごろまで頑張ったお陰で、家の中はピッカピカ!
が、ここ数日のモモとの格闘で筋肉痛だった腕や腰にさらなる痛みも^^
普段まじめにやっていないことのツケが回ってきたということですね。
作業着を着た男の人が大嫌いなモモは、家の中を逃げ回りもう大変。
レオは、突然の4人のお客様に大興奮!
ヘトヘトに疲れたのか、清掃が終わったらすぐに2匹とも爆睡モード。
カメラを向けても気がつかないほどでした。

レオは床の座布団の上で。

モモは、ソファーの上で。なんだか手足がグチャグチャです。

カメラが寄っても目を開けないほど疲れるって・・・。
でもお陰でこの直後、後追いされずに家を出ることができました(^^)
家は綺麗になるわ、モモは後追いしないなんて、毎日来てもらいたいくらい^^
点滴が外れている時間に、一人でも散歩をしているjohnnyさん。
午後は一緒に、7階にある空中庭園で日向ぼっこをしました。


日差しを浴びてご機嫌なjohnnyさん!
入り口のマップには、100m、200mなどの散歩コースの案内があります。


開放感あふれる空中庭園には花の香りも漂って、気持ちがリラックスできます。
「モモ・レオが可哀想だから、明るいうちに帰ったら?」
と言うjohnnyさんの言葉に、4時ごろ病院を出た私。
途中、こんなメールが。
「点滴、キター!残り、4回だ!」
点滴が終わることが、本当に嬉しいようです(^^)
週末の東京は一気に春めいて、冬物の上着では暑いくらいでした。
こんなときにって感じですが、年に一度の配管清掃だった日曜日。
土曜日夜は、一人で久々の大掃除です。
お風呂場、洗面所、洗濯機の下、トイレ、台所、そしてベランダと・・・。
深夜2時ごろまで頑張ったお陰で、家の中はピッカピカ!
が、ここ数日のモモとの格闘で筋肉痛だった腕や腰にさらなる痛みも^^
普段まじめにやっていないことのツケが回ってきたということですね。
作業着を着た男の人が大嫌いなモモは、家の中を逃げ回りもう大変。
レオは、突然の4人のお客様に大興奮!
ヘトヘトに疲れたのか、清掃が終わったらすぐに2匹とも爆睡モード。
カメラを向けても気がつかないほどでした。

レオは床の座布団の上で。

モモは、ソファーの上で。なんだか手足がグチャグチャです。

カメラが寄っても目を開けないほど疲れるって・・・。
でもお陰でこの直後、後追いされずに家を出ることができました(^^)
家は綺麗になるわ、モモは後追いしないなんて、毎日来てもらいたいくらい^^
点滴が外れている時間に、一人でも散歩をしているjohnnyさん。
午後は一緒に、7階にある空中庭園で日向ぼっこをしました。


日差しを浴びてご機嫌なjohnnyさん!
入り口のマップには、100m、200mなどの散歩コースの案内があります。


開放感あふれる空中庭園には花の香りも漂って、気持ちがリラックスできます。
「モモ・レオが可哀想だから、明るいうちに帰ったら?」
と言うjohnnyさんの言葉に、4時ごろ病院を出た私。
途中、こんなメールが。
「点滴、キター!残り、4回だ!」
点滴が終わることが、本当に嬉しいようです(^^)
たまにはホノボノ♪
momochiの日記 * 2010'03.13 (Sat)
毎日暗い話題が続いているので、ちょっと一休み。
ブルーなmomochiの心を和ませてくれた話題を!
2月22日に突然破産したキンカ堂。
私が翌日お店の前を通ったときに、自己破産の告示書の横に1枚の張り紙がありました。
そこにはマジックで、こんな文字が。
「キンカ堂さん、ありがとう!大好きだったよ。お世話になりました。」
なんて素敵なコメントでしょうか。
私も同じ気持ちだったので、「その通り!戻ってきて~~~!」と
思わず書きたかったくらいでしたよ。
そしてjohnnyが入院し、毎日池袋駅から病院へ通う毎日。
一昨日、信号待ちの間にふとキンカ堂の辺りを見ると、なにやら人だかりが。
何だろうと行ってみると、物凄い数の張り紙があって、
皆立ち止まってそれを読んでいたんですね^^
キンカ堂があるため気にしたことがないので、近くに同様の店があるのかどうかは不明ですが、
生地売り場には、昨今のコスプレブームもあってか、若い子もたくさん来ていました。
男の子一人で生地を選んでいるのを見かけ、訳もなくいいなぁと思ったことも。
単純な私は、いわゆる女子の役割とされることに長けた男子をみると
それだけで、なぜか感動するのですよ。
料理が上手いとか、裁縫ができる、編み物の達人などなど・・・^^
でもよく考えて見ると、有名なデザイナーなんか、男が多い!
普通のことなんですけどね。
いきなりの倒産で、驚くと同時に残念と思った人の数は、少なくなかったようです。
柴友のTomoneさんもご贔屓にしていたそうですしね^^
写真撮り忘れたなと思ったら、ニュースになっていました(^^)
「ありがとう」キンカ堂店舗の閉鎖を惜しむ張り紙
ブルーなmomochiの心を和ませてくれた話題を!
2月22日に突然破産したキンカ堂。
私が翌日お店の前を通ったときに、自己破産の告示書の横に1枚の張り紙がありました。
そこにはマジックで、こんな文字が。
「キンカ堂さん、ありがとう!大好きだったよ。お世話になりました。」
なんて素敵なコメントでしょうか。
私も同じ気持ちだったので、「その通り!戻ってきて~~~!」と
思わず書きたかったくらいでしたよ。
そしてjohnnyが入院し、毎日池袋駅から病院へ通う毎日。
一昨日、信号待ちの間にふとキンカ堂の辺りを見ると、なにやら人だかりが。
何だろうと行ってみると、物凄い数の張り紙があって、
皆立ち止まってそれを読んでいたんですね^^
キンカ堂があるため気にしたことがないので、近くに同様の店があるのかどうかは不明ですが、
生地売り場には、昨今のコスプレブームもあってか、若い子もたくさん来ていました。
男の子一人で生地を選んでいるのを見かけ、訳もなくいいなぁと思ったことも。
単純な私は、いわゆる女子の役割とされることに長けた男子をみると
それだけで、なぜか感動するのですよ。
料理が上手いとか、裁縫ができる、編み物の達人などなど・・・^^
でもよく考えて見ると、有名なデザイナーなんか、男が多い!
普通のことなんですけどね。
いきなりの倒産で、驚くと同時に残念と思った人の数は、少なくなかったようです。
柴友のTomoneさんもご贔屓にしていたそうですしね^^
写真撮り忘れたなと思ったら、ニュースになっていました(^^)
「ありがとう」キンカ堂店舗の閉鎖を惜しむ張り紙
5・6日目
momochiの日記 * 2010'03.13 (Sat)
金曜日には、造影剤を使ってのMRI検査がありました。
結果は、異常なし。
とりあえず、血管系に問題がないということではホッとしましたが、
これには、先生方も困ってしまったようです。
一通りすべての検査をしたにもかかわらず、原因が特定できないので・・・。
「何らかのウィルスによるものではないかと思いますが・・・。」と
歯切れの悪いことといったらありませんが、仕方ないことですね。
月曜日に突然現れた症状は、悪くもならず、よくもならず。
「ステロイドの投与を始めたばかり、まぁ1週間は様子を見て、また考えましょう。」
これまたはっきりしないコメントを、ゴニョゴニョ言っておりました。
緊急の患者さんが来たことと、別の部屋が空いたということで、
1つランクの下の部屋に移りました。
4人部屋ですが、スペース的には以前と変わらないくらいゆったりしています。
トイレ、洗面台、シャワーも共同ですが、部屋の中に。
点滴の調子が悪いので、針を差し替えることになり、
その際、右手から左手に替えてもらいました。
さらに心電図のモニターも外すことになったので、右手が自由に。
かなり楽になったとjohnnyの弁!
これでゲームができると言うので、今日DSを持っていきました。
読書家のjohnnyさんですが、「目が疲れるから本はいい。」と言っていたのに、
ゲームは目が疲れないのでしょうか・・・^^。
昨日の夕食は、談話室までお盆を運んで、そこで一緒に食べました。
ベッドの上より、食べやすく美味しく感じたそうで^^
月曜からは、点滴もなくなるとか。
投薬のみなら、通院でいいかと聞いたそうですが、
来週もう一度何かの検査をしてからとの返事だったそうです。
結果がよければ、来週末には帰れるかな。
まぁあまり期待しないで、待つことにします。
食事は、毎回残さず食べているようです。
面会時間の都合で、私は夕食のときだけしか見ていられませんが、
喉の筋肉に異常があるので、うまく飲み込めず時間がかなりかかります。
とりあえず、食べられるのだからいいことにしましょう。
モモの不安定は日に日にひどくなってきています。
一昨日は、家を出る直前まで散歩に出て、それでなんとかと思ったのですが、これは失敗。
昨日から、無理やり出かけず、本人が納得するまで、玄関からベッドへ運ぶことに。
ベッドに座らせ、「だめ。待て!」と声をかけてみることにしたのですが・・・。
一度はベッドに伏せるものの、私が立ち上がった瞬間玄関へ猛ダッシュのモモ。
これは想定内のことなので、それをまた抱き上げてベッドへ。
そのうち諦めるだろうと、しつこく同じことを繰り返す私。
まさに、私とモモの根競べ!
何回運んだかは定かではありませんが、時間にすると30分くらいでしょうか。
やっと諦めたのか、追いかけてこなくなり、その隙に家を出ることに成功!
もう家を出る前に汗だくになりましたが、とにかく気分よく出かけることができました(^^)
で、今日もこれで大丈夫と思ったのですが、そんなことはありませんでした。
いくらベッドに戻しても諦めないのです・・・トホホ
結局最後は、無理やり扉の中に押し込んで出ることに。
おまけに今日は、ドアを閉めた途端、「ヒンヒン、キャンキャン」の悲鳴付き!
エレベータホールまで聞こえるほどでしたが、心を鬼にしてそのまま。
・・・・
どうして病院へ行くときだけこうなるんでしょうね。
何を考え、どう判断して、こんなことになるのか、本当にわかりません。
ゴミ捨てや、ちょっと買い物に出るときには、
今までと変わらず大人しいんですから。
さて、明日はどうしたものか。
今から頭が痛いです。
ついでに腰も痛いですよ^^
何しろ14キロですから。


新しい部屋で寝ているjohnnyさん!
金曜日の夕食:基本はお魚ですね。


持参したおかず:キノコとほうれん草のソテーと細かく刻んだ回鍋肉と卵焼き。
お散歩でも、少々ピリピリしているモモです^^
結果は、異常なし。
とりあえず、血管系に問題がないということではホッとしましたが、
これには、先生方も困ってしまったようです。
一通りすべての検査をしたにもかかわらず、原因が特定できないので・・・。
「何らかのウィルスによるものではないかと思いますが・・・。」と
歯切れの悪いことといったらありませんが、仕方ないことですね。
月曜日に突然現れた症状は、悪くもならず、よくもならず。
「ステロイドの投与を始めたばかり、まぁ1週間は様子を見て、また考えましょう。」
これまたはっきりしないコメントを、ゴニョゴニョ言っておりました。
緊急の患者さんが来たことと、別の部屋が空いたということで、
1つランクの下の部屋に移りました。
4人部屋ですが、スペース的には以前と変わらないくらいゆったりしています。
トイレ、洗面台、シャワーも共同ですが、部屋の中に。
点滴の調子が悪いので、針を差し替えることになり、
その際、右手から左手に替えてもらいました。
さらに心電図のモニターも外すことになったので、右手が自由に。
かなり楽になったとjohnnyの弁!
これでゲームができると言うので、今日DSを持っていきました。
読書家のjohnnyさんですが、「目が疲れるから本はいい。」と言っていたのに、
ゲームは目が疲れないのでしょうか・・・^^。
昨日の夕食は、談話室までお盆を運んで、そこで一緒に食べました。
ベッドの上より、食べやすく美味しく感じたそうで^^
月曜からは、点滴もなくなるとか。
投薬のみなら、通院でいいかと聞いたそうですが、
来週もう一度何かの検査をしてからとの返事だったそうです。
結果がよければ、来週末には帰れるかな。
まぁあまり期待しないで、待つことにします。
食事は、毎回残さず食べているようです。
面会時間の都合で、私は夕食のときだけしか見ていられませんが、
喉の筋肉に異常があるので、うまく飲み込めず時間がかなりかかります。
とりあえず、食べられるのだからいいことにしましょう。
モモの不安定は日に日にひどくなってきています。
一昨日は、家を出る直前まで散歩に出て、それでなんとかと思ったのですが、これは失敗。
昨日から、無理やり出かけず、本人が納得するまで、玄関からベッドへ運ぶことに。
ベッドに座らせ、「だめ。待て!」と声をかけてみることにしたのですが・・・。
一度はベッドに伏せるものの、私が立ち上がった瞬間玄関へ猛ダッシュのモモ。
これは想定内のことなので、それをまた抱き上げてベッドへ。
そのうち諦めるだろうと、しつこく同じことを繰り返す私。
まさに、私とモモの根競べ!
何回運んだかは定かではありませんが、時間にすると30分くらいでしょうか。
やっと諦めたのか、追いかけてこなくなり、その隙に家を出ることに成功!
もう家を出る前に汗だくになりましたが、とにかく気分よく出かけることができました(^^)
で、今日もこれで大丈夫と思ったのですが、そんなことはありませんでした。
いくらベッドに戻しても諦めないのです・・・トホホ
結局最後は、無理やり扉の中に押し込んで出ることに。
おまけに今日は、ドアを閉めた途端、「ヒンヒン、キャンキャン」の悲鳴付き!
エレベータホールまで聞こえるほどでしたが、心を鬼にしてそのまま。
・・・・
どうして病院へ行くときだけこうなるんでしょうね。
何を考え、どう判断して、こんなことになるのか、本当にわかりません。
ゴミ捨てや、ちょっと買い物に出るときには、
今までと変わらず大人しいんですから。
さて、明日はどうしたものか。
今から頭が痛いです。
ついでに腰も痛いですよ^^
何しろ14キロですから。


新しい部屋で寝ているjohnnyさん!
金曜日の夕食:基本はお魚ですね。


持参したおかず:キノコとほうれん草のソテーと細かく刻んだ回鍋肉と卵焼き。
お散歩でも、少々ピリピリしているモモです^^
入院4日目
momochiの日記 * 2010'03.11 (Thu)
johnnyさんの様子は相変わらず。
今日の検査の結果も、特に大きな問題はなし。
6時の夕食を一緒に食べられるよう、今日から私もお弁当持参です。
24時間の点滴も、午前中、夕方、そして深夜の1日3回になりました。
食事中に点滴の管が繋がっていないことが嬉しいようです。
まだ左手には、心電図のコードがくくり付けられていますけどね。
明日は、造影剤撮影・・・。
これで何かが見つかるのも大変。
何も出ないのも、不安・・・、困ったことです。
病室の外を歩いていいことになったので、一緒に病院内を散歩しました。
同じフロアの雑談室からは、我が家が綺麗に見えました^^
病院は、新築されて1年目だとか。
新しいのはいいことです。
院内が薄汚れていると、それだけで気が滅入るから。
今日の検査の結果も、特に大きな問題はなし。
6時の夕食を一緒に食べられるよう、今日から私もお弁当持参です。
24時間の点滴も、午前中、夕方、そして深夜の1日3回になりました。
食事中に点滴の管が繋がっていないことが嬉しいようです。
まだ左手には、心電図のコードがくくり付けられていますけどね。
明日は、造影剤撮影・・・。
これで何かが見つかるのも大変。
何も出ないのも、不安・・・、困ったことです。
病室の外を歩いていいことになったので、一緒に病院内を散歩しました。
同じフロアの雑談室からは、我が家が綺麗に見えました^^
病院は、新築されて1年目だとか。
新しいのはいいことです。
院内が薄汚れていると、それだけで気が滅入るから。
入院3日目
momochiの日記 * 2010'03.10 (Wed)
モモ・レオ日記が、入院日記になりつつあります。
johnnyさんは変わりなく・・・。
よくも悪くも大きな変化がないということですが。
電気を通しての検査の結果はまだ。でも特に問題はなかったようです。
食事はすべて残さず食べたとか。
今日は部屋にあるシャワーを浴びました。
頭も洗って、スッキリです♪
点滴の管を途中で外し、手元の管を濡らさないようにと、サランラップで巻いてテープ止め!
一般家庭と一緒ですね。
明日は、ファイバースコープで喉の奥のほうを調べるそうです。
声が出にくいことから・・・。
モモ・レオは毎日のお留守番頑張ってます。
面会時間が午後3時から8時、私は2時ごろ家を出て9時ごろの帰宅なので、
終日のお留守番というわけではありませんが、戻ってからしばらくは本当に大騒ぎです。
それからモモと散歩に。
普段は毎日夜の散歩は、大塚駅までjohnnyさんのお迎えだったモモ、
この2日間、道が違うとダダをこねました。
駅には行かないんだってば・・・と言い聞かせ、家の周囲をグルグルと連れまわしています。
johnnyさんが治ったら、今度は駅には行かないというかもしれませんね^^
ちょっと元気がなかったモモですが、今朝の散歩で大好きなゲンちゃんに遭遇^^
それから少し食欲も戻りました。ゲンちゃんパワー、すごいです!
レオはノーテンキにお構いなしと、いつもどおりです(^^)


偶然ですが、我が家と同じ13階の病室からの景色はなかなか見事です。
2日目の夕食。結構な量ですが、1日1,600kcalだとか。


モモ・レオの写真を持っていきました。
左は、フードコートで私がお昼に食べたカレーうどん。
久しぶりに食べたいなぁと前日見つけてから、楽しみにしていたのですが・・・。
な、な、なんと、普通の素うどんに、レトルトカレーをかけただけ!
いやぁ驚きましたワン!
これが正式ですかぁ?
せめて混ぜてくれたらよかったのに・・・。
今日1日で、一番ブルーな出来事でした(^^)
johnnyさんは変わりなく・・・。
よくも悪くも大きな変化がないということですが。
電気を通しての検査の結果はまだ。でも特に問題はなかったようです。
食事はすべて残さず食べたとか。
今日は部屋にあるシャワーを浴びました。
頭も洗って、スッキリです♪
点滴の管を途中で外し、手元の管を濡らさないようにと、サランラップで巻いてテープ止め!
一般家庭と一緒ですね。
明日は、ファイバースコープで喉の奥のほうを調べるそうです。
声が出にくいことから・・・。
モモ・レオは毎日のお留守番頑張ってます。
面会時間が午後3時から8時、私は2時ごろ家を出て9時ごろの帰宅なので、
終日のお留守番というわけではありませんが、戻ってからしばらくは本当に大騒ぎです。
それからモモと散歩に。
普段は毎日夜の散歩は、大塚駅までjohnnyさんのお迎えだったモモ、
この2日間、道が違うとダダをこねました。
駅には行かないんだってば・・・と言い聞かせ、家の周囲をグルグルと連れまわしています。
johnnyさんが治ったら、今度は駅には行かないというかもしれませんね^^
ちょっと元気がなかったモモですが、今朝の散歩で大好きなゲンちゃんに遭遇^^
それから少し食欲も戻りました。ゲンちゃんパワー、すごいです!
レオはノーテンキにお構いなしと、いつもどおりです(^^)


偶然ですが、我が家と同じ13階の病室からの景色はなかなか見事です。
2日目の夕食。結構な量ですが、1日1,600kcalだとか。


モモ・レオの写真を持っていきました。
左は、フードコートで私がお昼に食べたカレーうどん。
久しぶりに食べたいなぁと前日見つけてから、楽しみにしていたのですが・・・。
な、な、なんと、普通の素うどんに、レトルトカレーをかけただけ!
いやぁ驚きましたワン!
これが正式ですかぁ?
せめて混ぜてくれたらよかったのに・・・。
今日1日で、一番ブルーな出来事でした(^^)
雪ですね!
momochiの日記 * 2010'03.09 (Tue)
もうすぐ春だと思っていたのに、寒さがぶり返した東京。
今日は午後から雪になりました。
夜病院からの帰り道も、シャーベット状の雪が3センチほど。
明日は凍った路面で大変なことになりそうです。
さて病院通いが始まりました。
私を産んでからずっと病院暮らしだった母のことで、相当病院慣れしている私ですが、
その母も、rieが生まれた直後に亡くなっているので、本当に久しぶりです。
病院の面会時間が3時からなので、昼過ぎからバタバタ荷物をまとめていたmomochi。
レオは、チョコチョコあとを付いて歩き、「何なの?何して遊ぶの?」といった感じですが、
モモは何となく異変を感じた模様。
玄関のドアの前で、ヒンヒンなき始めました。
いよいよ出かけようとする私を止めているのか、アタイも行くと言っているのか・・・。
とにかくテコでも動かぬという頑固さで、無理やりどかしたらブルブル震えだして。
我が家に来た当初からお留守番が基本だったモモは、
困ったいたずらをすることはあっても、普段こんなに聞き分けのない仔ではありません。
もちろんお留守番が嬉しいはずがありませんから、尻尾は下がりますが、
とにかくベッドに行って、「はいはい、わかりましたよ。お早いお帰りを!」と
私が仕事でも、買い物でも、こっちをじっと見つめて見送ってくれるのです。
仕方なく荷物を一旦隠して、ベッドでモモの隣に座って、頭をなでてあげました。
10分ほどで震えが止まったのを見てから、家を出たのですが、その悲しそうな顔ったら・・・。
1日目からこんな調子で、明日からいったいどうするつもりなのか?
私の神経が少しピリピリしているのが伝わるのでしょうか。
少し落ち着かないといけないと反省です(^^;)
よくよく考えて見たら、モモ命のjohnnyさんは、いつもモモと一緒だったんですね。
モモが来た当初は、今とは違う仕事をしていたので、よく地方の仕事で留守がちでしたが、
1歳ごろからは、1泊以上家を空けたことがありませんでした。
怖がりのモモをホテルに預けるのは可哀想と言って、
私がrieのところに行ったり、rieと旅行に行くときもお留守番でしたから。
寂しいわね、モモちゃん。
もうちょっとの我慢よ。
johnnyさんは、とりあえず元気です。
今日は経過観察で、特に大きな検査はありませんでした。
昨日の血液検査、心電図、CT、MRI、背中の髄液を取る検査でも特に異常は見られず。
つまりまだ原因が特定できません。
いいのか悪いのかよくわかりませんが。
明日は、電気技師による検査、明後日はファイバースコープを。
そしてその次は、造影剤を使っての検査と毎日続きます。
2種類の点滴はずっとそのまま。
枕がどうも寝心地が悪いと言うので、今日は家の枕をもって行きました。
昨日朝お粥を食べて以来、呼吸困難、肺炎の恐れがあるとのことでストップされていた食事も、
夕食からOKが出て、お粥とマーボ豆腐の食事は完食しました^^
何もない病室で、ずっと二人でいるのはとても不思議な気がします。
話すと疲れると彼が言うので、私が一人でしゃべっていますが、
それも疲れると・・・おいおい(笑)
仕方がないので、途中1時間ほど私は大きな大学病院の中を散歩していました。
広すぎて疲れるほどの大学病院も、こういうときには助かりますね。
コンビニ2つ、フードコート、ドトール、銀行、美容院に理容室、そして空中庭園まで。
そこを順番に歩いていると結構時間が潰せます。
部屋が空いていないということで、今は個室にいる彼。
料金を聞いて目眩がするほどでしたが、こればかりは仕方ありません。
高級ホテルでお休みを取ったつもりで、ゆっくり養生し、早く治してもらいたいものです。


入院が初めてで、緊張しながらも大人しくベッドに寝ているjohnnyさんと、1日半ぶりの食事!
糖尿・高血圧の気もあるので、この際治しましょうとの先生の言葉。
怪我の功名とはこのことでしょうか(^^)
アルコールの禁断症状が出ないといいけど^^
今日は午後から雪になりました。
夜病院からの帰り道も、シャーベット状の雪が3センチほど。
明日は凍った路面で大変なことになりそうです。
さて病院通いが始まりました。
私を産んでからずっと病院暮らしだった母のことで、相当病院慣れしている私ですが、
その母も、rieが生まれた直後に亡くなっているので、本当に久しぶりです。
病院の面会時間が3時からなので、昼過ぎからバタバタ荷物をまとめていたmomochi。
レオは、チョコチョコあとを付いて歩き、「何なの?何して遊ぶの?」といった感じですが、
モモは何となく異変を感じた模様。
玄関のドアの前で、ヒンヒンなき始めました。
いよいよ出かけようとする私を止めているのか、アタイも行くと言っているのか・・・。
とにかくテコでも動かぬという頑固さで、無理やりどかしたらブルブル震えだして。
我が家に来た当初からお留守番が基本だったモモは、
困ったいたずらをすることはあっても、普段こんなに聞き分けのない仔ではありません。
もちろんお留守番が嬉しいはずがありませんから、尻尾は下がりますが、
とにかくベッドに行って、「はいはい、わかりましたよ。お早いお帰りを!」と
私が仕事でも、買い物でも、こっちをじっと見つめて見送ってくれるのです。
仕方なく荷物を一旦隠して、ベッドでモモの隣に座って、頭をなでてあげました。
10分ほどで震えが止まったのを見てから、家を出たのですが、その悲しそうな顔ったら・・・。
1日目からこんな調子で、明日からいったいどうするつもりなのか?
私の神経が少しピリピリしているのが伝わるのでしょうか。
少し落ち着かないといけないと反省です(^^;)
よくよく考えて見たら、モモ命のjohnnyさんは、いつもモモと一緒だったんですね。
モモが来た当初は、今とは違う仕事をしていたので、よく地方の仕事で留守がちでしたが、
1歳ごろからは、1泊以上家を空けたことがありませんでした。
怖がりのモモをホテルに預けるのは可哀想と言って、
私がrieのところに行ったり、rieと旅行に行くときもお留守番でしたから。
寂しいわね、モモちゃん。
もうちょっとの我慢よ。
johnnyさんは、とりあえず元気です。
今日は経過観察で、特に大きな検査はありませんでした。
昨日の血液検査、心電図、CT、MRI、背中の髄液を取る検査でも特に異常は見られず。
つまりまだ原因が特定できません。
いいのか悪いのかよくわかりませんが。
明日は、電気技師による検査、明後日はファイバースコープを。
そしてその次は、造影剤を使っての検査と毎日続きます。
2種類の点滴はずっとそのまま。
枕がどうも寝心地が悪いと言うので、今日は家の枕をもって行きました。
昨日朝お粥を食べて以来、呼吸困難、肺炎の恐れがあるとのことでストップされていた食事も、
夕食からOKが出て、お粥とマーボ豆腐の食事は完食しました^^
何もない病室で、ずっと二人でいるのはとても不思議な気がします。
話すと疲れると彼が言うので、私が一人でしゃべっていますが、
それも疲れると・・・おいおい(笑)
仕方がないので、途中1時間ほど私は大きな大学病院の中を散歩していました。
広すぎて疲れるほどの大学病院も、こういうときには助かりますね。
コンビニ2つ、フードコート、ドトール、銀行、美容院に理容室、そして空中庭園まで。
そこを順番に歩いていると結構時間が潰せます。
部屋が空いていないということで、今は個室にいる彼。
料金を聞いて目眩がするほどでしたが、こればかりは仕方ありません。
高級ホテルでお休みを取ったつもりで、ゆっくり養生し、早く治してもらいたいものです。


入院が初めてで、緊張しながらも大人しくベッドに寝ているjohnnyさんと、1日半ぶりの食事!
糖尿・高血圧の気もあるので、この際治しましょうとの先生の言葉。
怪我の功名とはこのことでしょうか(^^)
アルコールの禁断症状が出ないといいけど^^
ちょっと大変・・・
momochiの日記 * 2010'03.08 (Mon)
この10日ほど体調を崩していたjohnnyさん。
風邪かなと市販薬を飲んでも治らず、先週内科に行ってもよくならず。
仕方なく今朝耳鼻咽喉科に行ったところ、大学病院で検査を受けるように言われ、
その結果そのまま緊急入院することになりました。
点滴の管を付け個室に入れられた姿は、重症患者のようですが、
さっきも
「へんなモニターつけられて。これで安心して・・・寝れねーよ。
デリケートなボキとしては。」
などというおかしなメールが(^^)
とりあえず、頭は元気なようです。
今のところ2週間から3週間は病院にいることになりそう。
来週は伊豆に行く予定でしたが、それも中止です。
モモ・レオは元気にしています。
この2週間、そんなわけでお出かけできずに可哀想でしたが、
もうしばらく我慢、我慢。
お花見までには退院できるといいね。
johnnyさん、ファイティーン!
風邪かなと市販薬を飲んでも治らず、先週内科に行ってもよくならず。
仕方なく今朝耳鼻咽喉科に行ったところ、大学病院で検査を受けるように言われ、
その結果そのまま緊急入院することになりました。
点滴の管を付け個室に入れられた姿は、重症患者のようですが、
さっきも
「へんなモニターつけられて。これで安心して・・・寝れねーよ。
デリケートなボキとしては。」
などというおかしなメールが(^^)
とりあえず、頭は元気なようです。
今のところ2週間から3週間は病院にいることになりそう。
来週は伊豆に行く予定でしたが、それも中止です。
モモ・レオは元気にしています。
この2週間、そんなわけでお出かけできずに可哀想でしたが、
もうしばらく我慢、我慢。
お花見までには退院できるといいね。
johnnyさん、ファイティーン!
| BLOGTOP |
チョコママン(06/09)
チョコママン(06/09)
fukko(06/02)
Saori(05/01)
Kiruto(04/30)
りゅうりゅう(04/27)
さくらmama(04/27)
momochi(04/27)
momochi(04/27)
momochi(04/27)
さくらmama(04/26)
momochi(04/23)
Kiruto(04/23)
momochi(04/23)
momochi(04/21)
momochi(04/21)
momochi(04/20)
momochi(04/15)
momochi(04/10)
ぷりんママ(04/10)