黒柴モモとチワワンレオのでこぼこ日記
モモ・レオ一家の日常、東京近郊のドッグカフェ、公園、ドッグラン情報、池袋周辺の情報などもあります♪
・ モモチームのお出かけレポはこちらにまとめてあります♪
・ 2010年1月、娘はミラノへ行きました。その様子はこちらで!
・ 2014年11月、娘一家はバーレーンに引っ越しました。その様子はこちらで!
- スポンサーサイト (--.--.--)
- 魔の火曜日もクリア! (2017.03.28)
- 魔の日曜日クリア! (2017.03.27)
- 検診&魔の日曜日 (2017.03.25)
- 復活…(・_・?) (2017.03.22)
- 魔の火曜日 (2017.03.21)
- 魔の日曜日 (2017.03.20)
- いい調子 (2017.03.19)
- 抜糸完了 (2017.03.18)
- ほっそり… (2017.03.16)
- モモ 検査・治療メモ② (2017.03.14)
- 抜糸しました (2017.03.14)
- また下痢に… (2017.03.13)
- 食べてます (2017.03.12)
- たくさん食べました (2017.03.10)
- 頑張ってます! (2017.03.10)
- 少し良くなった? (2017.03.09)
- 少しだけ… (2017.03.08)
- 再手術後1週間 (2017.03.07)
- 食べません・゚・ (2017.03.06)
- ご飯食べてます (2017.03.05)
- 退院しました (2017.03.04)
- 二度目の手術無事終了 (2017.03.03)
魔の火曜日もクリア!
モモの病気・治療 * 2017'03.28 (Tue)
丸1日ほとんど食べなかったせいか、
嘔吐は昨日朝の2回だけで止まり、
下痢もちょっとだけ回復しました。
まぁ、便は1日2回ほどなので、それを下痢というのかどうか…。
ただ、かなり液状ではあります。
昨日夕方からは、またすごい食欲!
ドッグフードには顔をそむけ、猫用フードやおやつだけ
むしゃむしゃと食べています。
昨夜は静かな夜を…、そして元気にお散歩してきました。
帰宅後、鶏レバーをオリーブオイルで炒め、
ちょこっと醤油と砂糖をからめてあげると、100gほどをペロリ!
続けて、ささみも同様に調理したものをあげましたが、
こちらは嫌だと…。
何がどう違うのかわかりませんが、
食べ物の嗜好がまるで変ってしまったこと、
それも、日々変化するのが大変です。
明日は病院ですから、もうちょっと食べてくれるといいのですが。
◆3月30日(木) 9時 追記
水曜日からまた下痢便、そして今朝嘔吐…(T△T)
体調が悪いことがわかるのでしょう。
ご飯もまったく食べなくなったので、
またa/d缶の食事になりました。
まだまだ復活への道は遠いですね。
辛いけど、今日午後は仕事に行って来ます。
頑張って留守番しててね、モモちゃん。
◆3月28日(火) 19時
お昼に、パランスパワーとマヌカハニー入りの
ウィダーインゼリープロテインを20cc。
14時に、ミヤリサン入りのウィダーインゼリープロテイン10cc。
16時には、やさしいフードを5個とホットケーキを少し。
18時には、お腹が空いたのか自ら台所へ。
愛犬元気グランデリチーズ・鶏ささみ一袋60g(54kcal)
シーザー半個50g(40kcal)と煮干しを少し食べました。
これからお薬を飲んで、夜のお散歩に行って来ます。
今夜も無事に過ごせますように♪
◆3月28日(火) 10時
今日も緊張の中、朝を迎えましたが、
どうやら魔の火曜日も無事通過したようです。
夜中も散歩の前後も、朝食後も今のところ嘔吐はなし。
まだまだ正常ではありませんが、便も少しずつ形になりつつあって。
朝は、愛犬元気グランデリチーズ・鶏ささみ一袋60g(54kcal)と、
猫用銀のスプーンしっとりシーフード50g(180kcal)を食べました。
そして、ミヤリサンと一緒にウィダーインゼリー20ccも。
この2ヶ月ほど、ずっとブルーな週明けでしたが、
ようやくホッと一息でしょうか。
今朝の散歩では、家のすぐ近くからカートにお座りして戻って来たのですが、
エレベータを降りてすぐ、カートから飛び降りようとしました。
もちろん、まだ力がないのでできませんでしたけど。
油断できませんねぇ…^^。
昔のモモに戻りつつある(・・?)


魔の日曜日クリア!
モモの病気・治療 * 2017'03.27 (Mon)
が、日曜夜、月曜朝と高架下まで行ったのに便が出ない…。
私は今日仕事でしたので、
代わりにお休みを取ったjohnnyさんが夕方散歩に行くと、
液状ではない便が出たそうです。
まだ安心はできませんが、とにかくよかった(*^-^*)
次の課題は、魔の火曜日の嘔吐…。
どうかこれもクリアできますように!
食事は少しずつ。
ご飯という声に反応も示すようになりました。

今のお気に入りは、猫用フードのこちら。
4種類の中では、まぐろが好きなようです。
一袋20gで80kcal。

今日はこれを二袋食べてくれました。
他に、シーザーを3スプーンほど、やさしいフード20個くらい。
これから夕ご飯です!
検診&魔の日曜日
モモの病気・治療 * 2017'03.25 (Sat)
魔の日曜日…。
昨夜も少し水っぽい便だったので、
不安な雨の日曜日朝、高架下まで散歩に行きました。
やっぱりかなり液状の便…。
ここで、ふと下痢の定義が気になって調べてみると、
こちらのサイトに以下のような説明が!
水分量が70~80パーセントの便を「軟便」、80パーセント以上の液状の便を「下痢」といいます。2つの見ための違いは次の通りです。
■ 軟便
泥のような形状で、水の中に広がってもある程度形を保っている。腹痛を伴わないことが多く、脂っぽい食事や食べ過ぎなどによって起こる。
■ 下痢
水に溶けたり、浮いてバラバラになる。腹痛を伴うことが多く、我慢できずに何度もトイレにかけ込むなど頻繁に便が出る。
う~ん、難しいですねぇ。
モモの場合は、状態は下痢ですが、
今回は何度もトイレというわけでもないので軟便に入るのかな。
先週までひどい日は 1日に5回も6回もしてましたから。
とにかく、朝以降下痢便はなく、
夕方のお散歩でも出ませんでした。
その代り、食事も昨日までの半分以下に(ノ_・。)ウッ
おやつも、大好きなお魚も食べず…。
まぁ、仕方がありません。
何とかこのまま無事今夜を乗り切りますように!!!
◆3月25日(土) 21時追記
お昼に、ウィダーンゼリープロテインにバランスパワーを少し入れ、
それで、ミヤリサンを飲ませました。(40kcalくらいかな)
おやつ、犬用ボーロ10粒(30kcal)
猫用焼きカツオ1袋(30kcal)
シーザー半個(30kcal)
きびなごで煮込んだささみ2本(50kcal?)
あじの干物(50kcal?)
猫用銀のスプーン10g(40kcal)
ここまでで、270kcal。
その後、お薬をマヌカハニーで。
ミヤリサンをウィダーインゼリープロテインで20cc。
今日のトータルは、たぶん600kcalくらいにはなるはず。
頑張りました。
明日は、魔の日曜日…(T△T)
だいたい夜からひどい下痢になるのですが、
何とか無事乗り越えますように!!!
◆3月25日(土) 12時
朝8時20分家を出発、1週間ぶりに病院へ。
気になる体重は、9.45キロと250g増でした(^_^)
ということで、点滴はなし!
昨夜の便は、かなり正常に戻ったものの、
今朝は、また少し下痢気味だったのが心配…(T△T)
先生も下痢の症状が改善されないことをかなり気にしていて、
来週血液検査をして、その結果によって、
治療を少し変えてみようということになりました。
それまでは、ステロイド1日15mgの投与を続けます。
あと1週間!
何とか、ステロイドが効力を発揮してくれることを祈るばかりです。
今朝は、シーザー半個(30kcal)、猫用銀のスプーンを50g(180kcl)
ウィダーンゼリープロテインにバランスパワー半分30cc(60kcal)
合計で、270kcal食べました。
頑張って、毎日600kcalの食事を続けたいと思います。
何とか10キロまで戻したいね♪
お昼は何を食べようか、モモちゃん!

毎日1日中この体勢で寝ています。
1時間置きに、場所をあちこち移動してますけど…^^。
よく見たら、起きてました(・-・*)フフ ♪

復活…(・_・?)
モモの病気・治療 * 2017'03.22 (Wed)
今朝も無事に朝を迎えました。
お散歩では、昨日よりさらに固い便が!
帰宅後も、シーザー半個、やさしいフードなどを食べ、
私は11時から16時まで仕事でお出かけ。
帰宅すると、2カ月ぶりに廊下を走って迎えてくれました。
ついこの間まで普通だったことが、すべて嬉しいこの頃ですヨ!
少しずつ4種類ほど置いて行ったフードもほぼ完食していて、
さらに、猫用銀のスプーンを50g、シーザー半個を。
明日は1週間ぶりの病院です。
今度は点滴しなくて済むかな。
どうか、体重が増えていますように♪
◆3月23日(木)追記
昨日の夕食では、シーザーを2缶も食べてくれたのに、
夕方、夜と2回の散歩ではウンチが出ず…。
でも、夜中も下痢便、嘔吐なしで一安心。
今朝の散歩では、1回目は形のある便、
2回目はかなり柔らかいものの水便は脱した様子。
その代り、朝食は嫌がって何も食べませんでした。
昨日食べ過ぎたのかな…。
ということで、朝はa/d缶を注射器で30ccほど。
それ以上は無理に食べさせず、薬を飲ませました。
お昼にやさしいフードを10個ほど、
夕方、シーザーを1個食べましたが、
これでは必要カロリーにはまだまだ足りませんね。
何とかお肉を付けたいのですが。
◆3月22日(水)
これまでよりちょっとだけ早く復活しました。
まだ油断できませんが、昨夜は下痢便、嘔吐なし。
johnnyさん、私と交互に何時間かおきに目を覚まし、
その都度様子を見て、トイレシートを交換したりしていますが、
何事もなく一晩を過ごすと、本当にホッとします^^。
今朝は、シーザー絹ささみを1個(100g)を完食!
猫用銀のスプーンを20粒、やさしいフードを20個も食べました。
お薬を飲んでから出かけた朝の散歩では、
まだまだ柔らかいものの、便も少しだけ固まってきたような…。
アジサイ広場からの帰り道も、しっかり歩いてくれました。

最後の直線50メートルは、ちょっとヨロヨロしてきたのでカートに。

調べてみたら、我が家からアジサイ広場までは350メートルだったので、
今日は300メートル歩いたことになりますね。
モモちゃん、頑張りました。
魔の火曜日
モモの病気・治療 * 2017'03.21 (Tue)
今朝起きてみると、玄関に吐いた跡がありました。
火曜日も3週続けて嘔吐しています。
どういうわけか、週1回だけ…。
今回は嘔吐物の中に、小さなしいたけがありました。
土曜日夜、ガンに効くというので刻んだキノコ類と鶏肉を煮たものをあげたんですが、
そのしいたけがいけなかったのかしら…。
それにしても、土曜日に食べたものが消化されていないとは…。
手作り食は、まだちょっと先延ばしして、
ドッグフード類だけにしたほうがよさそうです。
とりあえず朝は雨の中、高速の高架下まで車でお散歩に。
おしっこをして、ちょっとだけ下痢便…。
帰宅すると、すっきりしてお腹が空いたのか、
いきなりご飯を食べ出しました。
モモの食欲が体調を表しているようなので、
そのまま好きなだけやさしいフードを食べさせ、
といっても20個くらいですけど、その後お薬を飲ませて、
それから、注射器でa/d缶20cc、
ウィダーインゼリーにミヤリサンを混ぜたものを10cc。
お薬は、ステロイドプレドニン3錠15mg、心疾患のためのfortekor1錠
下痢止めデルクリア1錠、胃薬ファモチジン1錠の計6錠。
すべて、マヌカハニーをちょっとつけて飲ませています。
病院からいただいた腸内ケアのお薬では一向に調子が戻らないので、
いけないこととは知りつつ、
自己判断でミヤリサンアイジに変更してみました。
これは、昔娘が使っていて、
モモも小さいころから便が緩くなったときに使っていたものです。
人間の赤ちゃん用なのでいいかなと…。
そして、11時過ぎ仕事に行き、17時に戻って来たら、
モモちゃん、下痢ウンチしてませんでした。
ミヤリサンが効いたのかな。
とにかくよかった(*^-^*)
最近煮干しばかり食べているので、
昨夜は、こんなものをあげてみたら、喜んであっという間に完食!

新鮮な素材とビタミンEだけ、
栄養バランスはちょっとちょっとですが、
とにかく食べてくれるのが嬉しい!
今日は、キャットフードを買ってきました。
犬と猫では必要な栄養素が違うことはわかっていますが、
とにかく食べて貰わないといけませんから、
塩分などだけ気を付けながら、補助的に利用、
あとは、やさしいフードやa/d缶などを食べてもらいます。

体力が回復したら、次の治療が待ってます(ノ_・。)ウッ
頑張らなくちゃ…。
魔の日曜日
モモの病気・治療 * 2017'03.20 (Mon)
4日ほど順調な日が続くと、また3日ほど下痢…。
この1ヶ月ほど、それの繰り返しです。
どうしてなんでしょうねぇ…。
今日は朝から食事を与えず様子を見ています。
お腹は空いているようなので、可哀想ですが仕方ありません。
早く治りますように!
頑張って、モモのお腹!!!

いい調子
モモの病気・治療 * 2017'03.19 (Sun)
そしてまた日曜日となりましたが、今のところいい調子です。
お薬はマヌカハニーのおかげで、自ら口を開けてくれるように。
豚レバー5切れ、バランスパワー1本、やさしいフード10本ほど。
注射器を使わなくなった分、カロリー計算が難しくなりましたが、
それなりにちゃんと食べているように思います。
何とかこの調子が続いてくれますように!
今朝のお散歩ではいつもよりたくさん歩きました。
先週から、迷彩柄のハーネスでお散歩しています(^_^)

抜糸完了
モモの病気・治療 * 2017'03.18 (Sat)
気になる体重は、9.2キロ。
4日前より150g減ってしまいましたが、
数日続いたひどい下痢を考えると、まぁまぁかな。
昨日からは、劇的に食欲が出て来て、
今朝も、缶詰フードを半分食べてくれました。
便の状態も改善されつつあります。
ただ、心臓の音の具合が気になるとのこと、
抗生物質がなくなり、代わりに心疾患のお薬を追加し、
胃薬、下痢止め、ステロイド、整腸剤はこれまでどおり。
体重が減っていたので、皮下点滴を…。
血液検査の結果は、ほぼ良好。
貧血気味ではありますが、たんぱく質などの数値はあがりました。
特に変わりがなければ、また1週間後の検診です。
それまで何事もなく、順調に回復してくれますように。
ほっそり…
モモの病気・治療 * 2017'03.16 (Thu)
何とかひどい下痢の症状は治まったようです、よかった。
代わりに、昨日夜も今朝もウンチは出ず…(ˊ﹎ˋა)
まぁ、全然食べなかったから仕方ないか。
さすがに体力が落ちて、今朝の散歩では
あまり長くは歩けませんでした。
ウンチが出ても心配、出なくても心配…、
何もかもが心配だらけの毎日ですよ。
朝食は、デビフの仔犬用 ささみペーストを半缶、
これは、注射器ではなく自分で食べてくれました。
他に、カロリーメイトゼリーアップル10cc(フローラケア半袋入り)、
バランスパワー半本、レバー切り身2切れと
久しぶりにたくさん食べられて…('-'*)フフ♪
どうかいいウンチが出ますように。
3月16日18:00
日曜から続いた下痢便は、火曜日がピーク…、
昨日から少し落ち着いたようです。
栄養を付けなきゃいけないけれど、
あえてあまり食べさせずに様子をみたのがよかったのかな。
今朝はa/d缶を20ccほど、10時にカロリーメイト10ccだけ、
仕事に出てる間中心配でしたが、帰宅すると下痢便はなし。
少しだけ食欲が出たようで、
やさしいフード、レバーの切り身をちょっと食べてくれました。
johnnyさんが帰宅後の散歩ではどうでしょうか…。
さらに顔がほっそりしちゃったモモ。
前より優しい顔になったかな('-'*)フフ♪
土曜日の病院での体重測定が怖いです。
そうそう、昨日朝、アジサイ広場で若い胡麻柴ちゃんに会いましたが、
吠えませんでしたワ^^。

モモ 検査・治療メモ②
モモの病気・治療 * 2017'03.14 (Tue)
2月28日
消毒処置/術創
皮下点滴/抗生物質
内用薬
a/d缶 156g
犬 消化器サポート高リキッド
3月1日(手術)~3月4日(退院)
血液一般検査 2
血液生化学検査 10
全身麻酔/術後鎮痛処置 1
開腹術:腹腔内洗浄再縫合 1
静脈内点滴 4
皮下注射/抗生物質他 4
投薬処置 4
内用薬 5日分
消毒処置/術創
プリマポア 6
病理組織検査:外注 1
細菌培養同定検査:外注 1
3月7日
皮下点滴/抗生物質他
消毒処置/術創
内用薬(ステロイド、胃薬、抗生物質等)7日分
ちゅーる 10本
a/d缶 156g 3
犬 消化器サポート高リキッド 2
3月14日
抜糸処置/術創
内用薬 7日分
ソフィアフローラルケア 14
ちゅーる 10本
抜糸しました
モモの病気・治療 * 2017'03.14 (Tue)
とにかく朝食にa/d缶40cc、栄養剤20ccを飲ませて病院へ。
あいにくの雨でしたけれど、
家の中でおトイレを済ませてくれるようになったので、
本当に助かります。
傷の治りは順調で、抜糸!
20数針なので、今日は1つおきに半分だけ、
また1週間位で残りを全部取ることになりました。
気になる体重は、2日間の下痢にもかかわらず
250g増の9.35キロ!
足取りもしっかりしているということで、点滴はなし。
よかったよかった(*^-^*)
下痢の改善のために、こんなサプリが加わりました。

これで下痢が治りますように。
また下痢に…
モモの病気・治療 * 2017'03.13 (Mon)
昨夜からまたひどい下痢に…。
本当に一喜一憂の日々…(T△T)。
モモも自分の体調がわかるのでしょう。
また一切食べ物を口にしなくなりました。
焦ってはいけないと思いつつ、食べさせようと必死になる私。
そんな私の苛立ちが伝わるのか、
モモは口を固く閉ざすばかりです。
いけませんねぇ…。
月曜の午後は仕事なので、朝の散歩の後、薬を飲ませ、
a/d缶、ウィダーインゼリーを注射器で流し込み、
11時に出る寸前にちゅーるを1袋、
モモの食卓には、やさしいフード、バランスパワー、
それと煮干しを入れたお皿を3つ置いて行きました。
5時過ぎに帰宅すると、やはり何も食べておらず、
薬剤師さんに頂いた栄養剤「原液ドリンク」を20cc飲ませ、
あとはずっと身体をさすってあげました。
7時過ぎ、ようやく豚レバーを3切れ、
煮干しも5個くらいを食べました。
よかったo(^-^)o
明日は病院、抜糸の予定です。
また体重が減ってるかな。
少しでも増えているといいけど…。
食べてます
モモの病気・治療 * 2017'03.12 (Sun)
まだまだ柔らかいけれど、本当に嬉しくて、
johnnyさんと二人、公園で「やった~!やった~!!」と大騒ぎ!
事情を知らない人が見たら、おかしな人だと思ったことでしょうね。
帰り道は、マンション近くまで200mくらい一生懸命歩いてくれました。
でも、足の筋力がかなり落ちていること、
左足が特に力が入らないようで、
ちょっとした窪みでもよろけて倒れそうになるので、
今日はハーネスを注文しました。
手で持つ介護タイプではなく、普通のハーネス。
まだ支えがなくても何とか真っ直ぐ歩けるので、
リードを短めに持てば、今のところは大丈夫かなと…。

食欲はまぁまぁ。
ムラはありますが、とにかく気が向くとしっかりと食べてくれるし、
人間たちが食事をしていると、起き上がってこっちを見るようになりました。
煮干しは食べなくなり、今のお気に入りは、
バランスパワー北海道バター味!

1センチ角にして差し出すと、パクッと食べてくれます。
1本あたり90kcalというのも嬉しいところ。
ざっと計算すると400kcalくらいは食べていると思います。
ネットで調べたら、10キロの犬で500kcalくらいが必要摂取量(〟-_・)ン?
まだまだだいぶ足りませんが、ほとんど食べられなかった1ヶ月を思えば、
大変な進歩だと考えています。
あせらずゆっくり…。
昨日は、二度ほど買い物に出かけましたが、
帰って来ると、立ち上がって迎えてくれました。
これも1か月ぶりのこと('-'*)フフ♪
モモちゃん、頑張ってます♪
昨日のモモの食事!
9時:ウィダーインゼリー、アーモンドミルク入り20cc
バランスパワー 1本
11時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 35cc
14時:ウィダーインゼリープロテイン 20cc
バランスパワー1本
やさしいフード20個
16時:11時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 35cc
18時:ウィダーインゼリープロテイン 20cc
ちゅーるまぐろ一袋
19時:牛カツ 一切れ
22時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 35cc
バランスパワー 1本
やさしいフード10個
たくさん食べました
モモの病気・治療 * 2017'03.10 (Fri)
ウンチの状態も少しずつ固まりつつあります。
よかったよかった。
昨日のモモの食事!
8時:a/d缶 50gほど
やさしいフード、カップ半分
10時:ちゅーるまぐろ 1袋
バランスパワー 1本
12時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 25cc
14時:ウィダーインゼリープロテイン 20cc
ヨーグルト小さじ1杯
16時:バランスパワー1本
18時:ウィダーインゼリープロテイン 20cc
20時:鶏レバー焼き鳥 2個
22時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 35cc
バランスパワー 1本
モモの写真はいつも同じようなものばかりなので、
今日はレオちゃん!

毎日朝晩、飼い主二人がかりでモモに食べさせているのを、
羨ましそうにじーっと見つめているのが切ないです。
つい、その後に何かをあげてしまうので、
たぶんまた太ったと思います(ˊ﹎ˋა)
5キロライン、超えてないといいけど。
頑張ってます!
モモの病気・治療 * 2017'03.10 (Fri)
カートにも慣れて、帰り道疲れた後はきちんとお座りしてくれます。

帰宅後、薬と食事の準備をしていたら、
お腹が空いてしまったのか、
自分でフードを食べ始めました(*^-^*) 。
やさしいフードと煮干しを入れてありましたが、
合わせてカップ1杯分くらい食べたでしょうか。
なぜ煮干し(〟-_・)ン?
今一番のお気に入りが煮干しなのです。
カロリー低いのに…。
その後は、薬を飲ませ、a/d缶50gほど、
ウィダーインゼリープロテイン20ccを。
今日も頑張って、1時間おきに何か食べてもらいます^^。
決して喜んでいるようではありませんが、
食べなきゃという気持ちはあるようです。
この調子が続いてくれますように…。
薬が朝7錠、夜4錠と多く、嫌がるようになったので、
ペット用のオブラートを買ってみました。

1枚が人間と同じサイズで大き過ぎ、半分に切って使用しましたが、
それでも錠剤のサイズが倍ほどになってしまいます。
味は美味しいようです^^。
いろいろ試した結果、お薬にマヌカハニーをつけると、
喜んで飲んでくれたので、今は使っていません。
こちらもイマひとつだったもの…。

液体のおくすり用だからか、やり方が上手くなかったのか、
スポイトの吸い上げが悪いですね。
少しでもとろみのあるものは、押し出しても全部出てこないのも困りもの。
結局病院でいただいてきた注射器を使ってます。
マンションの中も、顔を出して移動しています('-'*)フフ♪

少し良くなった?
モモの病気・治療 * 2017'03.09 (Thu)
昨日は、まだまだ足りないものの、しっかりと食べたせいか、
お散歩の足取りが少ししっかりしていました。

アジサイ広場の立派な桜の木は、まだ冬の姿。
桜が咲くころには、元気になるといいね。

こうして写真で見ると、それほど激ヤセには見えませんが、
今の体重は、9.1キロ…(T△T)
肉という肉が消えてしまって、骨がゴツゴツしています。
夜のお散歩で、2日ぶりにウンチが出ました。
このところ水状態だったものが、
ちょっとだけ良くなりました。
今日のモモの食事!
私が11時から仕事に出かけたので、
17時に帰宅するまでゴハンなしです。
8時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 25cc
にぼし10個、やさしいフード20個ほど
ウィダーインゼリー プロテイン20cc
10時:a/d缶をアーモンドミルクで薄めて20cc
17時:ウィダーインゼリープロテイン 20cc
18時:レバー5切れ
19時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 25cc
やさしいフード10個
21時:ちゅーるチキン1袋、優しいフード5個
23時:a/d缶をアーモンドミルクで薄めて25cc
ウィダーインゼリープロテイン 20cc
少しだけ…
モモの病気・治療 * 2017'03.08 (Wed)
今日は少しだけ頑張ってくれました。
今朝のお散歩!
ときどきヨロっとしますが、5分ほど歩きました。
便はまだ下痢便…(w_-; ウゥ・・


今日からは、こまめに少しずつというやり方で
8時:ヒルズのa/d缶40gほど
10時:ちゅーるチキン1袋
12時:ペット用煮干し 約10個
やさしいフード 10個
13時:アーモンドミルク10ccに、
マヌカハニー 小さじ半分
パランスパワー 半本を混ぜたもの
16時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 20cc
18時:ちゅーるチキン1袋、煮干しと優しいフード5個ずつ
20時:a/d缶をアーモンドミルクで薄めて25cc
23時:ロイヤルカナン 「消化器サポート(高栄養) リキッド」 25cc
にぼし10個、やさしいフード20個ほど
ウィダーインゼリー プロテイン20cc
モモちゃん、がんばりました。
再手術後1週間
モモの病気・治療 * 2017'03.07 (Tue)
今朝も食事をまったくせず、検診での体重は9.1キロ。
再手術の際に採取した肉芽腫と体液の検査結果は良好でしたので、
今日からステロイドを使うことになりました。
皮下点滴も合わせてやっていただいたので、
これで少しは元気になってくれるといいのですが。
昨夜、今朝共にお散歩ではしっかり歩きました。
1日1回の便はまだかなり下痢気味です。
帰宅後は、胃薬や抗生物質など薬を飲ませて、さらにa/d缶20ccと、
病院で見つけた猫用の「CIAOエネルギーちゅーる」チキンを1本を
注射器で口のなかへ。

これは、市販の「ちゅーる」と違い動物病院専用で、
「タウリン」や「乳酸菌」を多く含み、カロリー2倍なんだとか。
そんなに喜んではいませんでしたが、何とか1本完食!
まぁ、点滴してもらったから、今日は無理しなくてもいいかな。
病院から帰り、いつもの窓際でお昼寝中のモモ♪
傷口の治りは順調で、来週抜糸です。

食べません・゚・
モモの病気・治療 * 2017'03.06 (Mon)
今日は朝から一切固形物を食べてくれません。
ドッグフードもダメ、豚レバーもささみもイヤ…。
朝の散歩はしっかり歩いてくれましたが…。
昨年春から月・木でお手伝いしているある薬剤師会の薬剤師さんから
とてもいいとお勧めいただいた栄養剤を飲ませました。
液体は飲ませにくいからととろみ調整の粉末もくださったので、
それを混ぜて注射器で10ccほど。

今夜は再び流動食を流し込むしかありませんね。
痛々しくて見ていられないほど痩せた身体を何とかしなくちゃ。
明日は病院、また点滴かな。
モモちゃん、ご飯食べてよ…(w_-; ウゥ・・
ご飯食べてます
モモの病気・治療 * 2017'03.05 (Sun)
そこで、勧められたのがこちら!

帰宅後試してみると、とても喜んで食べてくれました(・-・*)
夜は、このフードに刻んだシイタケで煮込んだササミと豚肉をトッピングしたところ、
あっという間に完食~♪
と言っても、まだ量は普段の3分の1くらいですけれどね。
まぁ、1ヶ月近くまともな食事をしていなかったので、
仕方がありません。
焦らず少しずつです。
今朝も夜と同じものをしっかり食べました!
お散歩…、足がかなり弱っていますが、
10分ほどしっかり歩きました。


帰宅後は、レオと一緒に窓際でお昼寝です♪

退院しました
モモの病気・治療 * 2017'03.04 (Sat)
術後の経過もいいということで退院してきました。
食欲もあるようで、半生タイプのドッグフードを自分で食べ、
この1ヶ月、見向きもしなかった豚レバーも2切れほど食べました。
まだ足元がちょっと不安ですが、午後はお散歩に!
このまま順調に回復してくれますように。
病院からの帰りの車の中で。
ドライブボックスにも大人しく入ってくれるようになりました。

家の窓際の指定席。

大好きなアジサイ広場で5分ほどのお散歩。

二度目の手術無事終了
モモの病気・治療 * 2017'03.03 (Fri)
夕方、先生から「麻酔が覚めました」の電話でまず一安心。
そして次の日、
「朝、外を歩いてきました。
ドッグフードも食べました。」の電話があり、
ホッと胸をなでおろしました。
夕方、johnnyさんと面会に!
とてもしっかりとした足取りで、待合室に歩いて来たモモの姿に、
ちょっとウルウル(^_^)


本当に良かった。
どうやら、前回手術の再使用した溶ける縫合糸へのアレルギーがあったようで、
開腹後、あちこち縫合した箇所の糸を、すべて取り除き、
それをナイロン製に変えたとか。
これで、傷口が無事塞がってくれるといいのですが…。
とりあえず、見た目はとても元気そうになっていたのは、
入院したおかげでしょうか。
退院もできたのですが、
タンパクとアルブミンの数値が下がっているということで、
土曜日まで病院で点滴をしてもらうことにしました。
組織検査、血液検査共に、
考えて決めなきゃいけないことが山積みですが、
まずは、傷を治し体力を回復することに集中です。
そして、話が終わり、先生がリードを持つと、
モモちゃん、こちらを振り返りもせず、
さっさと病院での自分の居場所に戻って行きました。
ガーン…・゚・(*ノノ)・゚・
まぁ、安心して置いていけるのはいいことですけどね。
チョコママン(06/09)
チョコママン(06/09)
fukko(06/02)
Saori(05/01)
Kiruto(04/30)
りゅうりゅう(04/27)
さくらmama(04/27)
momochi(04/27)
momochi(04/27)
momochi(04/27)
さくらmama(04/26)
momochi(04/23)
Kiruto(04/23)
momochi(04/23)
momochi(04/21)
momochi(04/21)
momochi(04/20)
momochi(04/15)
momochi(04/10)
ぷりんママ(04/10)